海と山
朝早めに目が覚めたので、なんとなく築地までいってきました。
まずはラーメン。昔ながらのいわゆる東京ラーメンでした。あっさりうまうま。
朝3時だかに開店で、昼には閉まるお店だそうです。昼前には大行列になってました。
商店街の並びの道路沿いにあるお店で~客は立ち食い形式のテーブルでラーメンいただきます。
30年前はテーブルもなく完全に立って食べる形式だったとか。その頃からの習慣かな? いまは一応机っぽいものがいくつか準備されてるのに、立って食べてる人がいたですよ。熱そう。

ひととおり場外をまわってあれこれ買い込んで寿司くって帰宅。
築地の鮭マジウマ。また鮭買いに来ようっと。
まだ昼だなーってとこで、今度は高尾山へ。
紅葉の季節だしね!とおもっていったのに色づき加減はもうちょっとーあと少しってとこでした。今年は来週くらいがピークのようです。

築地の木村屋本店で買い込んだあんパンを昼食にいただきました。

帰りのケーブルカーでは前面窓の正面の位置に偶然はいれちゃいました。特等席。

「休日」、したー。
まずはラーメン。昔ながらのいわゆる東京ラーメンでした。あっさりうまうま。
朝3時だかに開店で、昼には閉まるお店だそうです。昼前には大行列になってました。
商店街の並びの道路沿いにあるお店で~客は立ち食い形式のテーブルでラーメンいただきます。
30年前はテーブルもなく完全に立って食べる形式だったとか。その頃からの習慣かな? いまは一応机っぽいものがいくつか準備されてるのに、立って食べてる人がいたですよ。熱そう。

ひととおり場外をまわってあれこれ買い込んで寿司くって帰宅。
築地の鮭マジウマ。また鮭買いに来ようっと。
まだ昼だなーってとこで、今度は高尾山へ。
紅葉の季節だしね!とおもっていったのに色づき加減はもうちょっとーあと少しってとこでした。今年は来週くらいがピークのようです。

築地の木村屋本店で買い込んだあんパンを昼食にいただきました。

帰りのケーブルカーでは前面窓の正面の位置に偶然はいれちゃいました。特等席。

「休日」、したー。
スポンサーサイト