fc2ブログ
DATE: 2008/10/26(日)   CATEGORY: 雑記
かもされました
国立科学博物館で開催中のもやしもん展行ってきました。

正式名称は「菌類のふしぎ ~きのことカビの仲間たち~」
2008年10月11日(土)~ 2009年1月12日(月・祝)
月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、翌日休館)
午前9時~午後5時、金曜日は午後8時まで
(入館は閉館時間の30分前まで)
当日券大人1300円・子供500円

予想以上にがっつりタイアップ(笑)してました。濃ゆい濃ゆい。
展示室中にこれでもかってくらい遠慮なくもやしもんたちがいて盛り上げてくれてますし、もちろんメインの菌類の展示も興味をひく内容。開始直後の休日に行ったのもあるけれど大混雑でした。
結局たっぷり2時間かけて見てしまいました。

友人がおすすめしてくれてハマったのですが、展示系の催しでは音声ガイドを使うようにしています。今回もこれ大正解。音声ガイドは展示テキストの数倍の解説量なので展示内容に興味があれば数倍楽しんで回れますね。
今回はなにより列が進む待ち時間が長くて長くて(皆がっつりきっちり展示も見るから)そのあいだにくりかえし聞いて楽しめました。

この秋のおすすめですー。

moyashi1.jpg
moyashi3.jpg
moyashi2.jpg
スポンサーサイト



page top
DATE: 2008/10/26(日)   CATEGORY: 雑記
開通
pai.jpg

「排水」「詰まり」等のキーワードで画像検索してみましょう。
ひゃっひゃっひゃー☆…ぐろいですね。
検索で出てくる写真ほど詰まってるのって、飲食店とかしかないんじゃないかな。

うちのも流れが悪くなってたので、こうなのかな???って不安になったけど、排水溝の入り口の弁をはずして「がりごりぐりごりがしがしこしこしー!」で、すっきり流れるようになりました。

実力行使をするまえに写真の薬剤使いまくってたのに、つまりものの状態をみるとどーも上の液体あんまり聞いてなかった?かも。無駄に燃えて10本くらい使った(笑)のですが…解決したからまあいいや。

すっきり流れる幸せを地味にかみめてます。

page top
Copyright © KINAKODON. all rights reserved.